和式便器を洋式便器にリフォームしました。洗面化粧台を取り替え、屋外に置いていた洗濯機を室内に置きました。
トイレ
このお宅は、3世代が同居する賑やかなご家庭でした。
ご主人の親御さんが、ご高齢になる前に不便を掛けまいと、和式トイレを洋式にリフォームすることをご検討されていました。
![]() 施工前 | ![]() 施工後 |
洗面化粧台
洗濯機を室内に置きたいとの事で、脱衣室のリフォームと、洗面化粧台の取り替えを施工しました。
![]() 施工前 | ![]() 施工後 |
施工の流れ(トイレ)
トイレを和式から洋式に切り替えを行いました。
和式トイレは特に高齢者にとって無理な姿勢となりますが、洋式トイレは力を掛けることなく、楽に使用することができます。
![]() |
▼
既存の装飾品を全て取り除きます。
![]() |
▼
タイル張りの室内は、目地の掃除も面倒なうえ、これから季節が変わるにつれ、冬にはタイルからの冷気でヒートショックに陥る危険性もあります。
![]() |
▼
既存のタイル張りの高い部分を削り取ります。
![]() |
▼
平らになったトイレ室内。
![]() |
▼
新しい床板を設置します。
![]() |
▼
フローリング、壁紙を貼り替えます。
![]() |
▼
フローリングの床とクロス張りの壁・天井にリフォームすることで、清潔感もあり掃除もしやすく、冷気の心配もなくなります。
![]() |
施工の流れ(洗面化粧台)
脱衣室に洗濯機を設置するために、合わせて既存の洗面化粧台を取り替えました。
![]() |
▼
既存の洗面化粧台を取り外し、床板も貼り替えています。
![]() |
▼
内装も、壁・天井のクロスを張り替え、床もクッションフロアから耐水性のあるフローリングに張り替えました。
![]() |
ご質問・お見積のご依頼などはお電話かメールフォームでお寄せください。
受付時間:9:00~19:00(日・祝もOK)
都合により、折り返しになる場合がございます。